お知らせ
【12月】イベント情報
- 2024.12.23 イベント
かつらぎ町の12月のイベント情報です。
・12月1日~12月31日 幸先詣(さいさきもうで)(丹生都比売神社)
・12月8日(日) 世界平和祈願 柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)(丹生都比売神社)
・12月16日(月) 師走月次祭、ご神犬公開(丹生都比売神社)
・12月31日(火) 年越の大祓式(としこしのおおはらえ)(丹生都比売神社)
・12月31日(火) たいまつ押し(下花園神社)※詳細はリンク先をご覧ください。随時更新します。
かつらぎ町の観光農園情報です。
・12月はお休みです。
※詳細は“ フルーツ王国”からご確認ください。
かつらぎ町の文化財イベント情報です。
〔世界遺産登録20周年記念ふるさと発掘スタンプラリー2024〕
・10月3日~1月6日 庁舎内展示Vol.16『仏の舞と法華経信仰』
・12月1日(日) 現地学習会『特別公開 保存遺跡の裏側を見てみよう』
※詳細は“ 文化財”からご確認ください。
[ 丹生都比売神社〕
【住 所】和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
【連絡先】℡0736-26-0102
【アクセス】 ●JR和歌山線笠田駅から車で約25分
●コミュニティバス「丹生都比売神社前」下車(12/31~1/3運休)丹生都比売神社からのお知らせ(←クリックしてください)
◇幸先詣(さいさきもうで)
12月1日より幸先詣として、破魔矢・干支縁起物などの正月授与品が頒布されます。
【日 時】2024年12月1日(日)~12月31日(火) 8:45~16:30
◇世界平和祈願 柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)
境内に護摩壇を設け、真言密教と修験道の奥義とされる柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)を執り行い、国家安泰と五穀豊穣、所願成就を祈念されます。一般の方からも所願成就の護摩木の奉納を受け付けておられるとのことです。
【日 時】2024年12月8日(日) 奉告祭10:00~ 柴燈大護摩供11:00~(予定)
◇師走月次祭 ご神犬公開
毎月16日に執り行われる国家安泰と国民の幸福を祈るお祭りです。
午前と午後にご神犬すずひめ号・大輝号(天然記念物紀州犬)の公開が行われます。
また月次祭限定のご神犬御朱印が授与されます。【日 時】2024年12月16日(月)
月次祭10:00~10:30、ご神犬公開10:00~11:30、13:00~14:30◇年越の大祓式(としこしのおおはらえ)
日々の暮らしの中で、知らず知らずのうちに身についた罪けがれを祓い清める為、大祓詞を奏上して清浄な心身へと立ち返る神事です。この年越と夏越(6月30日)、半年ごとに執り行われます。
特に年越には、清浄な心身で新年を迎えるという意味があります。郵送でもご参加頂けます。
【日 時】2024年12月31日(火) 15:00~15:30[ 下花園神社〕
【住 所】和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬264番地
【連絡先】℡0737-26-0321(かつらぎ町役場 花園支所)◇たいまつ押し
県の無形民俗文化財指定。一年の厄落としと翌年の豊作祈願をする火祭りです。
【日 時】2024年12月31日(火) 21:00~23:00頃まで
【主 催】花園郷土古典芸能保存会